
トップ絵、変えてみた。雪のエフェクトはOKOJO考さまの【Photoshopの小技】雪編を参考にさせていただきました。ちなみにこっちは初雪降って、慌てて冬靴を探してる始末。でもこいつが根雪になるのは、まだ来月の中ごろのことらしい。
研修のこと
2ヶ月目の救急科。Centor ScoreだのCanadian head CT ruleだの各種ガイドラインの類を踏まえて診療するとか、鑑別を浮かべながら標的を絞った問診と身体所見とか、そういった当たり前のことが全然身についてないんだな、ってことをいまさら気づいて愕然とした。もうここまで酷いと、無知の知というか、気づけるだけの頭がまだ残っていてよかったね!というしか…見捨てる指導医あれば拾う指導医あり、じゃないけどこんな自分でもまだ温かく指導してくれる上司がいるのが幸い&辛い。お医者さんごっこから早く抜け出したい。
観た映画のこと
Read More »
近頃、思っていることなのです。先日、外国人記者クラブの前で宮崎駿さんが喋ったことは。
フィルムがなくなって、私たちが使っていたセルもなくなって、絵の具で塗ることもなくなりました。それから背景を描く時にはポスターカラーを使っていましたが、ポスターカラーすら、もう生産は終わるだろうと言われています。筆も、良い筆が手に入りません。それから、紙がこの1、2年で急速に悪くなりました。私はイギリスの「BBケント」というケント紙を、ペンで描くときは愛用していました。とても素晴らしい、僕にとっては宝者のような紙が、すっと線を引くと、インクが滲むようになりました。インクが使えなくなりました。
何か、世界がもっと根元の方でみしみしと悪くなっていくようです。ですから、アニメーションのことだけ論じてもしょうがないんじゃないかなと思います。
ずっと飲んでいたあの紅茶やら、好きだったあのお菓子やら(食い物ばっかだな)、いつしか美味しくなくなったのは、慣れてしまったか、はたまた年かと思っていたのだけれど、どうもやっぱりちがうのかも。
いつもの、自分のためのツイッター振り返り。
研修のこと
外科の中では比較的ゆとりの漂う(ことが多いと聞く)胸部外科。飲み会が多いと聞いていたけれどそんなこともなく、自習時間がとれると聞いていたけれどそんなこともなく、仕事は研修医が手を出さなくても勝手に回っていき…なぜかそれほど忙しくはないのに疲れるだけの日々がだらだらと。自分が働いているのかどうかすら怪しくなる毎日。少しプライベートの時間は増えたけれど、思ったほど、というかほぼ全くイラストやら読書やら勉強やらの進捗は改善せず…このへんは時間の問題というより、やっぱり時間の使い方とか、自分の姿勢の問題なのかなと。
観た映画のこと
Read More »