Re:tweet 206. 特記事項なし

自分のための、ツイッターまとめ。いつもどおり、特に書くこともないです(エヴァ・Qとまどマギの感想があり…観てない方は念のため)。

今週、私にとって最も印象的なイベントは?と訊かれたら、即答で『ミュシャ展』(と言いつつも、1週間経って感動もかなり色褪せているけど)。ミュシャが「商業デザイナー」として出発してから、晩年の「芸術家」に至るまでの道のりが見えて、非常に感動的な展覧会だった。

ちなみに、六芒星について、私は「単純化された複十字ということでスラブの象徴なのかな?」と思っていたのだけど、そんなことは全然なかった。というより、六芒星そのものは昔からある意匠で、様々な宗教で様々な意味合いで使われているとのこと(つまり、それ自体としてはスラブだとかユダヤだとかいう意味は持たない)。どちらかというと、最も古い意匠なので「なにか意味ありげ…」ということで、フリーメイソンで好まれていたということなので、ミュシャもそういう文脈で使ってたのかなって思った。

  • 『ミュシャ展』へ。タイミングを逃しているうちに最終週となってしまったが、いやぁ、行ってよかったデスヨ!!解説は可もなく不可もなくといったところだけど、いかんせん作品はしっかり揃っているので、それだけでも雄弁に語ってくるものがあります。 21:12:21, 2013-05-17
  • 個人的には、ミュシャが商業デザイナーだったことを認識させられたのが収穫かな(晩年は「芸術家」になっていくのですが)。美しさと、そのロジックに感極まって泣きそうになった。おみやげにパンフレット買った時、カード止められてて一気に感動冷めましたが… 21:16:43, 2013-05-17
  • ミュシャの絵で、三つのリングを描いたものがあった。あとから考えてみたら、六芒星はスラブの象徴、茨は苦難の象徴だったんだなぁ。肝心なもう一個が思い出せないので、帰ったら図譜を見よう。 08:15:36, 2013-05-18
  • ちなみにミュシャ展、昨日行った時は女性が8割くらいかな(男性は彼女さんと来てる人が多かった)。友だち同士で来てる子が多くて、かわいい!って盛り上がれない自分の残念さがより鮮明に… 08:21:36, 2013-05-18

他に栄養になったものを挙げるなら、なかなか観る気になれずにいたエヴァ・Qとか、まどマギとかを観たことかな。エヴァ・Qは微妙、というより他人の言葉を借りるなら「シンしだい」かなぁと。スター・ウォーズなら『帝国の逆襲』みたいなもんで、次回作へのつなぎじゃないけど、次を作る前提があって作品になっているものだと思う。噂に聞いていたけれど、単体ではまんまナディアの焼き直し(しかも、思った以上に…!)

まどマギは、ひとに薦められたものの、なんとなくあらすじを知っていたこともあって観欲がすすまなかった作品…でも、後半になるほどぐいぐい面白くて、気がついたら観終わっていた。弱弱しいヒロインって好きじゃないんだけど、まどかが最終話で一気に成長するところはすげーっていう(私より年下だったのが、一気に無限遠のかなたに飛び去った。精神年齢的な意味で)。

  • エヴァ・Q、やっとこ視聴。ナディアだとかループ物だとかいろんな情報を断片的に聞いちゃってたんだけど、それでも方向性が分からない。正直、公開当時に見られなかったことをしこたまくやしがったほどには、エンタテイメント性は、ない。 02:06:43, 2013-05-19
  • ヱヴァが好きな自分って、なんだかんだ言っても終末論中毒なんだと思います。もしこの世界がパラレルワールドとしての宇宙解のひとつに過ぎないのなら、どうして『まどまぎ』や『ぼくらの』のように死ぬ気で守る必要があるのか?所詮はこんなクソったれの解、ぶっつぶしてしまえ…みたいな。 22:24:01, 2013-05-19
  • 『まどか☆マギカ』観了。鬱アニメと聞き、喜々として見始めたのだけど、期待したほどの意外性はなくあっさり。でも特に最後の2回は、描写も脚本も、畳みかける勢いでエキサイティング。主人公が一気に進化するところが、凄い。 17:41:21, 2013-05-25
  • サウンドトラックスキーな私にとって、最近流行りのサントラが限定生産DVD特典(つまり非売品)というのは悶絶憤死もの。 22:19:18, 2013-05-25

あとは、ピーターラビットの原作者 ビアトリクス・ポターを取り上げた『ミス・ポター』(“Miss Potter”) がよかったかな。映画としては特に素晴らしいというわけでもないんだけど、単純にイギリス好きなので「湖水地方キレイすぎ!!」というのと、あとはヴィクトリア朝に独身女性として成功を収めるストーリーに対して「大変だったんだなぁ…」っていうところが印象に。

  • Saw "Miss Potter." Nice film capturing beautiful scenery of Lake District and somewhat retrospective anime. Felt the time hard for ladies. 23:10:26, 2013-05-18

プライベートでは、TOEFLを受けたりしておりました。ただ、疲れててやる気が起こらず、結果として無勉で試験に突っ込んで惨憺たる結果と相成りまして。というか、試験の様子を全然知らずに行ったのはマズかったな。受付の済んだ人からどんどん始めていいってことすら知らなくて、リスニングしている間に周りがスピーキングをはじめてて(しかも流暢で)テンパってどうにもならなくなった。会話はどもるし、作文に至っては規定の語数に満たないという…

  • TOEFL iBTを受けに行く。ほぼ完全なる無勉…昨日まで、試験の構成も持ち物も確認していなかったという(←さすがに怖くなって本屋で立ち読みした)。 07:11:34, 2013-05-18
  • 調子の悪い日は、日本語とか英語だとかによらず言葉が出てこない。今日がその日っぽい…どうしよう。 09:00:38, 2013-05-18
  • とえふろ試験会場なう。躁モードというか、もうどうにでもなぁれ☆ってなってきたので悪足掻きもしないという…駅前で食べたチョコファッションがいい感じに効いてきたな。 10:06:26, 2013-05-18
  • とえふろ終了。無勉で余裕っしょ!…とは思ってはいなんだが、想像以上のダメっぷりに、普通に凹みなう。語彙の貧しさと、Speaking / Writing のアウトプットの弱さ、それに意見をつくるトレーニングの不足…最後のは英語以前の問題か。 14:50:07, 2013-05-18
  • アメリカ行きが消えた今、臨床実習前試験くらいは通らないとどうにもならん… 14:52:08, 2013-05-18

学校では、相変わらず臨床実習に向けた勉強なう。疲れるけど、なんだかんだ学ぶのは面白い。

  • excited to see ventilator. the machine is cool, w/ lots of indicators, lamps and beeps. amongst most marvelous is the sound of air flow. 13:51:20, 2013-05-21
  • btw the coolest thing i saw yesterday was "Stereophonette" the stethoscope. heard it's not bad, especially for some murmurs. 13:56:59, 2013-05-21
  • 実習で心電図をとったら、至って健康であった (^u^) 13:07:09, 2013-05-22
  • ちなみに心電図、ささいな(病的でない)バリエーションは結構な人で見られるようですよ。まぁその中に埋もれている病的異常があるので、きちんと見なくてはなりませんけど。 13:09:15, 2013-05-22
  • スパイロメーターっていう呼吸の量やら勢いやらを測る機械があるんだけど、実習で調子に乗って息を吹いてたら、典型的な喘息のパターンが出た。軽い発作も出てしまったので、おとなしく帰宅なう、 19:30:19, 2013-05-22
  • 病院なんかで使うイソジンの石鹸、市販で買うと高いのな!普通のポンプサイズで1,000円もした。これからは大切に使おう… 20:08:14, 2013-05-24

その流れで、調子に乗って医療従事者気分のツイートなんぞしてた。

  • 最近、この重症熱性血小板減少症ってのが俄かに騒がしい。詳しくは知らないんだけど、最近病因が分かったというだけで、疾患自体は昔からあったらしい。四類感染症(報告対象)になったばかりだし、症例などはこれから集まるんだろう。 @nhk_kabun: 【マダニから感染症ウイルス検出】 in reply to nhk_kabun 19:32:01, 2013-05-23
  • にしても新型コロナウイルス然り、こういう新興再興感染症をきちんと伝えていない気がするけどどうなんだろう?臨床まで程遠い基礎研究成果よりは、よっぽどニュースとしての価値があると思うんだけどな。 19:38:26, 2013-05-23
  • 先ほどの「きちんと」というのは、病名や危険性や予防法やら「知る必要のあることを正しく」という意味です。「なんとかっていう、ダニから伝染る奇病がはやってんだって!」という私の祖母みたいな理解をされるのが、説明しなおさなくてはならない側としては一番厄介。 19:45:08, 2013-05-23

あとは、ちょっと物騒な発言だったり、いろいろ。

  • 『モタさんの“言葉”』を久々に観た。人生、後ろを振り返ってはいけない、みたいな話。そうだね…個人的には、反省はすべきだと思うけど、確かに後悔は休むに似たりかもしれない。いつもながら、松本春野さんのイラストも素敵。 23:07:09, 2013-05-18
  • 正直に言えば、今まで誰かを好きになったことがないのが不安だ。もしかしたらこの先も、誰も愛することができないんじゃないかと思う…まぁ、年齢的にもう半分は諦観してるんだけど。 23:19:16, 2013-05-18
  • 最近、思考の断片化というか、ふっと別のところに意識が集中したとたん、今まで何をやっていたのか忘れることが著しく増えた。ついったーと関係があるようなないような…いずれにしても、ものすごくいろいろなところに支障をきたしている。 23:46:01, 2013-05-18
  • 明朝10時までに返さなくてはいけないDVDがもう1枚あったんだけど、観始めたらこれが死ぬほどつまらない映画。でも、かえって早く寝られるからよかったかも。とりあえず、おやすみ。 03:01:54, 2013-05-19
  • Didn't know its the town cleaning day today. Small town, absence can cause bad rumour. Asked my parents to attend but not sure they can go. 08:10:11, 2013-05-19
  • Cafe talk based on the presentation "the Antidote to Apathy" by Dave Meslin. Met a few people, quite exciting talk. 11:01:12, 2013-05-19
  • 6月4日、不発弾処理のため新幹線,京浜東北線,および湘南新宿ラインが運転を見合わせるそうです。ご利用の際はご注意を。駅掲示の明朝フォントがヱヴァっぽくて興奮してしまい、ついFacebookにまで投稿してしまった… http://t.co/gDD9BJbN8B 22:18:16, 2013-05-19
  • ヒトラーは一歩引いて冷静に評価・考察されるべき人物。だって、ドイツ国民はヒトラーの言説に魅了されて”民主的に”ナチスを支持したのだから。: ジョブズとヒトラーに共通した『人を魅了する』9つのプレゼン法 – ビズライク http://t.co/70xqCYuf47 23:41:14, 2013-05-19
  • でも近頃は、ちょっとプレゼンとかマーケティングとかの方向にみんなの関心が向きすぎている。あくまで手段は目的が、形式は内容があってこそ意味をなすもの。伝えたいこともないのに喋りばかりうまくても仕方ない。 23:43:19, 2013-05-19
  • 思いつきで『けいおん!』のBGMなんぞ借りてきてしまったんだが、聴いていると、自分はロンドンでなにもできなかったという思いに駆られて辛い。 14:17:40, 2013-05-20
  • 論文数が減ってるらしい。確かに最近は予算配分のある分野が狭くなっているのかも。ただ個人的には、日本が initial finding をしても、海外がそれを発展させて成果を持っていってしまうケースがあるのも問題だと思う。http://t.co/zkTU0Xd5nB 05:43:06, 2013-05-21
  • 論文の読み方に関して参考にさせていただいたスライド。最近は、要旨の次に考察を読むこむよう努力中。ちなみにイギリスの学生は、中身を読む前にアブストラクトを何遍もしっかり読み込むらしい。http://t.co/sZJZMaRxjV 05:49:03, 2013-05-21
  • 電子版NHKテキスト、紙媒体のスキャンみたい(画像形式)。使い始めたんだけど、書き込めないのはさらなり、文字部分も写真状態なのでは電子版ならではの検索すらできず致命的。携帯には適するとはいえど、これでは実用に…来月号から紙面に戻るつもりです。 07:23:06, 2013-05-21
  • 水曜日だと思ってたら、今日は木曜日か。 16:05:23, 2013-05-23
  • 『和風総本家』を見ていたら、職人さんが “普段、自分の作ったもので感謝されることがない” “だから、感謝されると嬉しい” って言っていた。そう考えると、日々の感謝を生きがいにしないと働けないという生き方は、ある意味では情けないのかもしれない。 21:38:27, 2013-05-23

こんなところで、終わる一週間。

  • ̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj

コメント・トラックバック

この記事へのコメント・トラックバックはありません.

現在,この記事へのコメント・トラックバックは受け付けておりません.