Re:tweet 6300. Jun & Jul 2020.

いつもの自分用ツイッター振り返り。

COVID-19、ひとまずひとつのピークを超えて落ち着いたけど、実際のところ次のピーク待ちで、なんとなく自粛ムードも続いていて何か新しいことも進まず…という感じだったな。道央の温泉ひとり旅とか、家族で那須に日帰りとかはできたので、こうやって少しずつ日常を取り戻せるといいな。

以下、ツイッターのログまとめ:

Read More »

Comments Closed

Re:tweet 6176. Apr & May 2020.

久々にブログを思い出して、手をつけた。

正直、流行地に住んでいるわけではないので「不要不急の外出」に対するプレッシャーを感じた以外は特に変わらない毎日だった(と書きつつ、不要不急の都心外出2回行ってしまったが…)。COVID-19で影響を受ける業種ではない一方、テレワークやら自粛やらができる仕事でもないおかげで(どことなく殺伐とした雰囲気である点を除けば)職場もいつも通り。

私は終末論的世界観論者(つまりは厨弐病)なので、正直イギリスやアメリカのような絶望的な状況になることを予想していた。4月上旬の時点では、下手すると家族が1人2人じゃなく死ぬと覚悟を決めていた(だから、ある種 最期の思い出作り的な覚悟で4月はじめに温泉旅行も決行していた)。蓋を開けてみればそんなことはなかったわけで、それはもちろん幸いなことだけれど、一方でこの国の政治や医療システムに満足してしまって見直し機運が起こらなかったことは残念だと思う。

ただ、COVID-19のパンデミックもこれで終わりではないだろう。他の、いわゆる「ふつうの風邪」のコロナウイルス達と同じく、冬になればまた流行するだろう。またこれも同じく、持続的な獲得免疫がつきにくくて、結局はシーズンごとに流行する形で社会に定着・共存していくような気がする。つまりはスウェーデンコース。もちろんエビデンスはないけれど、でもワクチンやら抗ウイルス薬で数年内に制圧できるという発想は(医師の間でも多いですが)楽観的すぎるだろう。

いろいろ書いたけれど、とりあえず私の生活は何も変わらなかった。淡々と仕事をして、家に帰ってちょっと身体動かして寝るだけ、同じ日々の繰り返し。ここからなんとか抜け出そうと、足掻いてはみるわけだけど。

以下、自分用のツイッターログまとめ:

Read More »

Comments Closed

Re:tweet 5938. Feb & Mar 2020.

いつもの自分用ツイッター振り返り。

先月はひとりで札幌やら青森やら、今月は両親と松本へ温泉旅行に行っておりました。この頃は「俺が経済回したる!」くらいのノリだったのだけど、さすがにCOVID-19まわりの情勢的に厳しくなってきたなという感じがする。いま博多旅してきたところなのだけど、来週の家族との草津温泉トリップが打ち止めだな。春休みの台湾旅行、中止してほぼ全額払い戻されたのは不幸中の幸いだった。

以下、自分用のツイッターログまとめ:

Read More »

Comments Closed

Re:tweet 5774. January 2020.

いつもの自分用ツイッター振り返り。

明けましておめでとうございます!正直、以前は新年の度に「今年こそはやってやるぜ!」みたいにギラギラしてたりもしたのだけど、最近は自分がくたびれてるのもあるし、世の中も正月感が薄いので、あまり実感も湧かないし淡々と日常を過ごす感じになっている…

以下、自分用のツイッターログまとめ:

Read More »

Comments Closed

Re:tweet 5703. Oct, Nov & Dec 2019.

いつもの自分用ツイッター振り返り。

淡々と働きながら、JGC修行で札幌やら博多やら、挙句は国境跨いで1日シンガポールやら散財していた。あとは、けもフレのイベントが多くて楽しかった…舞台,LIVE,そして屋形船やダイナー。良い意味でも悪い意味でも大きな波風はなく、通常営業で1年が終わっていく…みんなに素敵な来年が来ますように!!

以下、自分用のツイッターログまとめ:

Read More »

Comments Closed