ウイルス塗れのこの世界

住信SBIに続いて,みずほ銀行からも「不正にポップアップ画面を表示させてパスワードや暗証番号を盗み取ろうとする犯罪にご注意ください」というメールが届いた.SpyEyeと呼ばれるウイルス,これ自体は目新しいもんじゃないらしいけど,なんかにわかに流行ってるらしいね.オンラインバンキングの浸透を反映してるのかな?

りそな銀行からは来ない…と思っていたら,りそなでの被害は今のところないのか.確かに,オンラインバンキングを使ってて,りそなが一番セキュリティが丁寧にできてるような気はしてたけど…単に狙われてすらいないだけなのかもしれない.喜ぶべきところなのか,それとも残念なところなのか微妙.まぁ,でもみんな用心しましょう!

関係ないんだけど,ラボのPCがウイルスに汚染されている.データ計測・保存用でスタンドアローンになってるからいいっちゃいいんだけど,USBを移すたびに検出されるから気持ち悪くてしかたない(PCのAviraでもMacのESETでも検出されるから,ほぼ間違いないものと思われる).でもなかなか言い出しづらいし,駆除ソフト入れてかえって調子悪くなっても責任取れないので,そのままにしてる.

出てくるのはConficker.AA(と,その子どものautorun.inf).まぁ見ての通りで,USBメモリが差し込まれるとそこにコピーを作り,そのUSBメモリが別のPCに差し込まれるとautorunが立ち上がって感染するっていう,USBメモリの“接触感染”をおもな感染ルートにしたウイルスらしい.ワームちゃんでありながら,結構しぶとい奴みたいですね…メーカー団体が作るConficker Working Groupっていう対策チームみたいのまであるし(手軽なチェック法としてConficker Eye Chartってのも置いてあります.手許のPCでは画像ぜんぶ表示されました…よかった!)

関係ないけど,ESETのConfickerの説明が面白いです,あーいろんな技術組み合わせてるなーって分かるってのもあるんだけど,特に面白いのはこいつが使うパスワードのリストのところ!”password”をパスワードにしてる人が多いってのは聞いたことあるけど,”qweasd”だの”letitbe”だの,誰が使ってんだっていう(そういう自分も”nopassword”っての使ってたことあるから笑えないんだけどね…)

Comments Closed

安いメモリはそれなり

生協で買ったUSBメモリがぶっ壊れた.まぁ,ぶっ壊れたってほどではないんだけど,一部のデータが壊れて読み込めなくなった.過去問はまたダウンロードすればいいし,お小遣い帳(笑)も8月くらいまではバックアップがあるからまだいいとして…留学関係のデータが全部ぶっ飛んだのは痛いな.シラバスとかは無いと困るし,これは誰かに頭を下げてコピーさせてもらわなくては.

まだ容量があるから大丈夫だと思ったんだけど,どうもデータを追加したときに前のデータに上書きかなんかしたらしい.アキバもビックリの爆安価格だったんで迷わず買ったやつなんだけど,まぁ値段相応ってことですな.こういうのに大切なデータを入れたらアカン,と改めて痛感…いや,入れてもいいのだけど,いくつもバックアップを作っておかなアカン,というのが正しいか.まぁ,どっちにしても,いっつもデータが飛んでから初めて反省するわけだけど.

ちなみにGEMINETTっていうメモリ,メーカーはプリンストン.調べてみたら,前にぶっ壊れたDANE-ELECっていうメモリもプリンストンのやつだった(こっちは完璧にぶっ壊れている).やばい,夏の旅行前に買ったSDカードはキングストンってブランドだったけど,プリンストンがここの販売代理店じゃねーか…こっちは「永久保証」とかいう怪しげな保証が付いているけど,いつ飛んでも仕方ないと思って使わなくちゃ.

P.S.
そのまま置いておいたら,数日後,また読めるようになった.でもまたいつ読み出せなくなるか分からないから,パソコンにデータ全部抜いておこう.
(2012.09.20 追記)

Comments Closed

zxcvbn

AVASTの通知をたどっていったら,Dropbox tech blogにzxcvbnというパスワード評価コーナーを発見.説明を読んでみると,一般によくある強度メーターとはちょっと評価方法が違うようだ(全部読んだわけじゃないけど).

なるほど,普通は「数字と大小のアルファベットを混ぜろ」って言われるけど,zxcvbnは「意味が連想しやすいのでなければ単語を繋げただけでもオッケー」って発想なんだな.確かに,長さも大切だよね.まぁ,自分は結構ブラウザに記憶させちゃってるんで,どんな凝ったパスワードにしても意味ないんだけど…

そういえば,以前にBBCでもパスワード話をやっていた.一番ありがちなパスワードは123456で,その次はまんまpasswordだっていう話を聞いたインタビュワーが,思わず”Oh my god…”ってつぶやいてた(笑)

Comments Closed

Office 2013 カスタマープレビュー

新しく買ったコンピュータは「意地でも勉強しない」をモットーしているので(え!),フォトショくらいしかまともなソフトを入れない…つもりだった.だけど,結局はOfficeくらい入ってないと,さすがに困るということに気づいた.家計簿つけられないし,簡単な文書も作れないし…

公式のOfficeを持ってなくてもSkyDrive上で最低限の編集はできるし,あとはフリーのOpen Officeもあるじゃないかって話なんだけど,体裁やフォントが変わるのが大嫌いだし,なるべくローカルでサクサク編集したいんだよね…などと強欲なことを思っていたら,Office 2013のカスタマープレビュー版があるよという話が.これだ!ということで早速使ってみることに.

主にエクセルで,単純な加減乗除ばっかり使ってるんだけど,プレビュー版ということで若干不安定.特に「元に戻す」処理でのフリーズ落ちが目立つ.なんか,操作がいちいちアニメーション表示になっているのが処理を重くしてるんじゃないか?“まいにちづかい”の事務ソフトとしては鬱陶しいんだけど…まぁ,無料試用版なので文句は言えない.全体的にはフツーに使えるしね.

Comments Closed

LINE はじめる

Facebookをはじめたのに続いて,LINEもはじめてみた.昨日使い始めたばっかりなんだけど…なるほど,こっちのほうがSMSとか,もっとプライベートなコミュニケーションを重視した感じになってるのかな.

個人的には,こういうサービスめんどくさいっていうか,あまり好きじゃないんだけど…周囲が使っていると,自分だけが使わないってわけにいかないんだよね.LINEも使ってる子が急増中みたいなんだ.アドレス帳のデータを送信すると,お互いに登録のあった相手が自動で「友だち」登録されるのだけど,昨日送ったら一気に20人弱が登録された…つまりは,20人弱がいわば私の電話番号を勝手にアップしていたってことだよね(まぁ,そういう自分も勝手にアップしているわけで,人のことは言えないんだが…)

もう個人情報とか言ってられない時代だな…相手がザッカーバーグだか,グーグルだか,アジアのどこぞの業者だかの違いだけ,国や情報企業に情報が喰われ放題になってる.

Comments Closed