SNSボタンの追加

ホームページにTwitterの公式Widgetを追加してみた(「近況報告」を掲げる以上は、やはり最新のツイートを出しておいたほうが適切かなと)。ヘッダーとかフッターを消したり、記事数を設定する方法はぼくらのハウツーノートが分かりやすかった。

あと、投稿ページには各種SNSのボタンを追加してみた…が、こっちは要再検だな。どのボタンも公式が提供しているので、貼り付けること自体は楽(ただ、Twitterのボタンだけカスタマイズで改善する余地が大きいように思う。詳細はSunday in the Parkが分かりやすかった)。しかしながら規格がまちまちなので、そのまま貼り付けると縦横めちゃくちゃな配置をとってしまう。これを綺麗に横並びにするのが難しい。素人目にはhostingjediで紹介されているリストをつかった方法が最もシンプルに思えるのだけど、記載されたとおりにやってもうまくいかない(おそらくFacebookのボタン仕様が変更されて、縦横に余白をとるかたちに改悪されたため。widthとheightを制限するとなんとか嵌る)。まぁ、こちらは今やるべきことでもないので、時間のあるときに。

Comments Closed

Re:tweet 1860. 国試直前

いつものツイッターまとめ。

今週は特に振り返るような呟きなし。いよいよ国試まであと1週間になったけど、結局意識をシフトできぬまま、堕性モードのまま突入することになったなー。

誰得ながら、過去の試験の合格ラインと個人的な模試の結果とをまとめてみると:

回 数 108回 107回 106回 105回 104回 103回 模試3回 模試4回
得点率 一 般 65.3 69.5 67.0 62.8 62.8 63.1 63.0 68.5
臨 床 66.2 71.5 71.1 64.6 64.6 64.3 71.0 64.0
必 修 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 80.0 83.0 89.5

合格率

新卒者 93.9% 93.1% 93.9% 92.6% 92.8% 94.8%
全 体 90.6% 89.8% 90.2% 89.3% 89.2% 91.0%

ソース:MAC

ということで厳しい。偏差値的には全部40台なんだよな…本番の合否ライン上にいる感じ、特に臨床問題が…

Read More »

Comments Closed

『私の個人主義』再び

結局去年も、ぼんやりとした閉塞感・停滞感から抜け出せずに苦しい状況だった。特に年末、周囲で結婚報告が相次いだときには、同期に置いていかれたことに痛烈な絶望感を感じた。

なんか手がかりを得たいなーと思って、ふと元日に夏目漱石の『私の個人主義』を読み直した(高校の国語以来、10年ぶりだ)。思うところあって今日また読み直したのだけど、なんかストンと腰が据わった気がしている。

Read More »

Comments Closed

Re:tweet 1828. 18きっぷ消費旅

いつものツイートまとめ。

正月明けての6日, 7日, 8日, 9日と、連続で日帰り旅行をさせてもらっていた(青春18きっぷ消化目的)。6日は上越線の土樽駅まで(ツイートした通り『雪国』で「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」ってとこ)。7日は『特撮博物館』観に名古屋まで。8日はぶらぶらと小田原あたりまで半日旅。9日は青海川まで(むかし『高校教師』ってドラマで使われたことがある駅)。

遠出をした7日と9日は、朝は寝坊して新幹線っていうイケてない展開になったのだけれど、7日は東海道線で人身事故があったので帰りも新幹線という超イケてない展開になった。9日は新幹線は使わなくて済んだけど、信越線で:

柿崎

などということがあり、大幅にダイヤ乱れ(死者は出ていないようなのでよかったけれど)。他にも、大きな影響は受けなかったけど人身事故はあちこちで起きてたし、強風とかで電車が遅れることもしばしばで、18きっぷで冬場に旅行するのはちょっとリスク高いというか、うかうか遠出はできないなーって思った。

年が明けて、殊に人身事故が多くなった気がする!アベノミクスだなんだ言ってるけど、やっぱり景気回復は家庭にまで下りてきていないというのか、生活が苦しい状況は悪化しているのではないかと思う。

以下、過去ツイまとめ。

Read More »

Comments Closed

Re:tweet 1788. 年末最後の旅

いつものツイートまとめ。今回は年末年始でわたわたしており、アイコンの変更も間に合わずに初期の卵アイコンの状態で放置していたりしていた状況もあり、あまり呟いてない。

年末に2日間、旧友と関西・東海のあたりを旅行してきたのだけど、散々なもんだった。初日の朝、さっそく寝坊して乗るべき新幹線に間に合わず。現地で一人行動している最中には抑うつ気分が酷く、駅で2時間も休んで、それでもよくならないので夕方にお酒を飲んでから列車に乗ったら、すっかり寝過ごして…

結局、終点から先はタクシーで合流地点まで移動したけれど、(これは別のところにも書いたけど)そのタクシーの運転手さんが居眠りしてて、寿命の縮む思いだった。なんだか、いろいろなことが後手後手に回って最悪の結果をもたらすという、一年を凝縮したような旅になってしまった。今年こそ、さすがに変えなくてはと思う(…ことは思うが、いっつも三日坊主なんだよなぁ)

以下、ツイッターまとめ:

Read More »

Comments Closed