12月7日のBBC NewsPodを聴いていたら,久々に日本の話題がいっぱい出てきた!…と思ったら,森永粉ミルクへのセシウム混入だの,銀座にあるミシュラン二つ星の料理店でのフグ肝臓中毒事件だの,ろくなもんじゃない.一方で,真珠湾攻撃は実際のインタビューや式典の様子も交えて,詳しく紹介されていたというのに.
日本の悪いところを紹介するな,などと言うつもりは毛頭ないんだ.けれど,日本のニュースは現地特派員が解説して終わり,というところが常々納得いかない.東日本大震災直後はインタビューもあったけど,普段のニュースで現地の人間へのインタビューが通訳・放送される機会は,アフリカや南アメリカといったその他の地域に比べて,圧倒的に少ない.
私たちにとってアフリカや南アメリカがそうであるように,たぶん,彼らにとってみればこの国はいつまでも「極東」であって,つまりは海の向こうの遠い異国なんだろう.
Googleのトップページにまたかわいいアニメーションができた.でも,リンク先は「ホリデーシーズン」って言葉…なんだこれは.宗教的な配慮なんだろうけど,意味があるのかこれは(そもそも「ホリデー」って「聖日」って意味だろ).
さらに,よく見たらGoogleトップの下のほうには「クリスマスイブは Google マップでサンタさんを見つけよう」という文字が…ためしにリンク先を見てみると,NORAD(北米航空宇宙防衛司令部)の作ったNORAD Tracks SANTAというサイト.サンタの現在地を追跡してくれるサイトなんだけど,こいつがちょいちょい軍関係のアピールを差し挟んでいて気持ち悪い.米軍は若者の入隊勧誘作戦としてPCゲームを開発してるくらいなんで,これも子どもの頃からの刷り込み手段なんだろう.本当に気持ち悪い.
なんとなく,こういうのってどうなのよ?って思っているうちに,ふと自分も幼心を忘れていることに気付いて,薄ら寒くなった.私に限らないことかもしれないけど,頭の中は別のことでいっぱい…本当は「クリスマス」のことなんて,すっかり忘れているんだ.サンタクロースのことや,キリストのことなんて,誰一人考えてやしないんだ.
もっと勉強しなきゃ,もっと仕事を頑張らなきゃ,もっと人付き合いを,出会いを…渇望に駆り立てられて,焦ってばかりの今日この頃.だけどクリスマスくらい,そんなことは全部忘れて,純粋に,何かを待つのも悪くないんじゃないの?…そんなわがままな想いを胸に.
May your days be merry and bright,
and may all your Christmases be peaceful.
Merry Christmas
偉大なる北の将軍様が亡くなったとか.
合唱…やっぱり心筋梗塞は怖いねぁ.
いろいろご意見をいただきそうではあるけど,
あの作業着,微妙なパーマ,古風な眼鏡,そして無愛想な表情と
独特な雰囲気が立っていて,個人的には好きなキャラでありました.
あの国はおかしい!という人もいるけれど
国がおかしいのではなく,政権がおかしいのだろう.
まぁ,それはつまりジョンちゃんが,ってことになるんだろうが.
(その点,この国だって人のこと言ってる余裕あるのか?という…)
ベルルスコーニも首をくらったし,プーチンも足下がぐらついてるし
当面は個性のかたまりみたいなリーダーは出てこないのかな.
…もっとも,その方が怪しいファシズムからは遠のいていいのですけど.
というか,正確には壊されたんだけどさ…机の上の缶コーヒーをひっくり返されて.こぼれた量こそ少なかったものの,そのほとんどが鞄の上にかかってしまった.腹が立って仕方なかったけど,やった張本人はこぼしたことすら気づいてなかったので,敢えては何も言わなかった.
前にも多少の水や汗で動作がおかしくなったことはあったので,今回もなんとか復活してくれるんじゃないかと期待してたんだけど,ちょっと甘い観測だったみたい.なんど再起動してもハードウェア損傷を示す悲しいSad iPod画面しか表示されず,そのうち回線がショートしたのか,起動さえしなくなってしまった.
まぁ,第二世代のiPod nanoだったし,そもそも家族がタダで持ってきてくれたものなので諦めはつくけれど…ちょっと残念な気分.
皆既月蝕の翌朝…
というわけで,家族で河口湖に行っておりました!河口湖は自然の風景も観光アトラクションも充実していてなかなかの場所で,過去にも何度か来ていると思うのだけど,泊まったのはこれが初めてだ.
別に,これといって特筆すべきことってのもないんだけれど…泊まったところは雰囲気・サービスとも悪くなかったし,街歩きではおいしいご当地料理も食べられた.今年は紅葉があまり綺麗ではないけど,紅葉と初雪の残雪がまだ残っていて,景色もよかったように思う.ギャンギャンいがみあったりすることもなく,楽しい旅行ができたんじゃないかな?
最近,年のせいか仕事のせいか,両親ともに疲れが目立つようになってきた.だから,こうして一緒に羽根を伸ばせる機会は,少しでも大切にしなきゃなぁと感じてしまう.もう20代,本当はもっと家を出なくてはいけないのかもしれないけど…だからといって「親孝行,したいときには…」ってのも嫌だからなぁ.