reftweet to 484: 誕生日にFacebook見るんじゃなかった
28歳になりました。
あまり語るほどのことでもないけれど、一言で言えば「来るところまで来たね」って感じだろうか。幼稚な私と言えどもさすがに自分の生き方は見えてきて「あ、こんなもんだろうな」と思えるようになってきた。別に悲痛さとか悔恨とかはないんだけど、輝かしい才能とか、明るい未来とか、暖かい家庭とかは夢見なくなったと思う。実家で淡々と日々を過ごしています。
- 自分でも誕生日を忘れちゃう年齢になったけれど、それでも誰かに祝ってもらいたい願いってのは消えないもの。こんな私に今でもケーキを買ってきてくれる親には、本当にありがとうといいたい。 21:48:35, 2013-08-07
- 誕生日が同じ知人のpostはお祝いの言葉で埋まっているのを見ると、やっぱり胸の引き裂かれる思いはする。けれど、こういうものは祝い祝われの互助関係なので、まぁ当然の報いだよねという感じもする。引きこもりなのでそういう関係の相手はいないのです。 21:52:19, 2013-08-07
…ごめん、嘘をつきました。やっぱり胸の引き裂かれるときはあるね。余談ながら、SNSってリア障の心の傷に塩を塗りこむ力があると思う。ハマって先週Linkedinまで始めたけれど、どうしても他人と自分を比べちゃうじゃない?新たな傷を作るというよりは、日々実感している寂しさや劣等感をより引き裂き、深くするような。いろんな意見はあると思うけど、私を含めそういうのが気になっちゃう人は向いていないのかもしれないね(ちなみにそういう研究している人もいるらしい)。
- フォロー対象だけ整理して寝ます。外した方ごめんなさい、でも最近は1日1回見ないこともあって、TLが多くなりすぎても困るので。 02:03:54, 2013-08-07
- finally started linkedin, after twitter, facebook, google+ and line. however many SNS i use, though, no sense of "true" communication. 22:22:34, 2013-07-29
- but i don't care, SNS is only a tool for starting new communication w/ new faces. important is to let your profile available for others. 22:25:37, 2013-07-29
- Facebookのsticker(スタンプ)。アメリカ的なビミョーなキャラの中、Bunは突出してると思うのは私だけか?カワイイ中に、ちょいちょいぶちかましてくるキモフェイス。なんかムカつく…と言いつつ、最近これしか使ってねぇ。 23:27:37, 2013-08-01
- Linkedinみたいの向いてない。心からそう思う。 18:49:52, 2013-08-02
- しばらく関わりのなかった相手につながりリクエストを送ったからって、今後関わる頻度が増えるとは思えない。かといって、リクエストにメッセージを添えるのもわざとらしい(そもそもしばらく会っていない相手に何を書くのか) 18:52:43, 2013-08-02
- Linkedinは作ったら放置、が正解か。 01:29:01, 2013-08-05
ということでこっからツイート振り返りと称した、怒涛のかわいそうアピールです(絶望)。